きてくださってありがとうございます。
前回の記事⇩
今回は同じ行動をしていない?です。
無意識に同じ行動をしていることに気づく
子育てしていると、イライラしたり、子供をきつく叱ってしまったりということがあります。
よく思い出してみてください。
怒りがピークに達して子供を叱ったり、大きな声で怒鳴ってしまうのは、同じような状況のときではないでしょうか?
例えば、子供が部屋を片付けないときに、
「何回言ったらわかるの!」ときつく叱ってしまうことがあるとします。
ある特定の状況(この場合は”子供が片づけない”)が起こると、決まった反応(この場合は”きつく叱ること”)をしてしまいます。
この場合どうして親がきつく叱ってしまうかというと、叱ると子供が片づけるからです。
その結果、親はきつく叱ることが部屋を片付けさせるのに効果的だと思い、このパターンを繰り返します。
しかし、子供の視点からみると、親が叱るから片付けるのであって、どうして片づけなければいけないのかということがわかっていないため、問題の根本は解決されていません。
相手によって変わる親の行動
このパターン化した親の行動は、子供によって変わります。
しかし、きつく叱っても聞かない子供に対してはどうなるでしょうか。
その場合は、片づけなくても何も言わないで放置したり、もしかしたら手をあげてしまうこともあるかもしれません。
(叩いたりは何があっても虐待案件です!)
子供Aに対して「片づけない」→「きつく叱る」
子供Bに対して「片づけない」→「手をあげる」
といったように、子供によって行動を変えていることもあります。
子供によって態度が変わってしまっている場合は、その事実にも気がつくことが大切です。
パターン化した行動をやめるのは難しい
行動がパターン化してしまうと、自分の行動を制御するのは難しいです。
それはその行動自体を、ほとんど無意識のうちにおこなっているからです。
子供がまだ小さい時に、子供が何かしたとき(状況)にきつく叱る(反応)という行動がパターン化すると、子供が大きくなっても親はずっと同じ行動を繰り返してしまいます。
ではこのパターン化した行動をやめるにはどうしたらよいのでしょうか。
それはマインドフルネスになって、自分がどの状況でどのような行動をしているのか、気がつくことです。
気づくことで、同じような状況になったときに
「いつもならここできつく叱ってしまうな」と思い直し、
次の行動を変えることができるのです。
さらに、自分の行動に気がつくことで、子供の行動についても考えることができ、子供の気持ちに気づき、共感してあげることも可能になります。
自分の感情に支配されず、自分が感情と行動をコントロールすることができるのです。
読んでいただいてありがとうございました。
次のお話です⇩
コメント